灯台・岬・海

野島埼灯台は、八角柱

野島崎をぐるっと一周できる遊歩道を進む。石畳の道幅の半分にコンクリートが盛られている。自転車用ということか。 ●10数年前に来た時には、石畳だけだったように思うふと右の岩上に、コンクリート造の廃屋が見える。今は使われていない何らかの施設らしい…

千倉からぐるっと、房総の南端へ

千倉駅からは、房総半島の南端をぐるっと回るように、野島崎をめざすことになる。 R410いわゆる房総フラワーラインを通るのが、時間的には一番近いけれど、もっと海岸沿いの道を選択。 けっこう正解だったかもね。いろんな風景に出合えたから。 まず目に着い…

館山へ、府中から輪行5時間

今日もまた、房総半島へ輪行。冬の青春18きっぷを使える、最後の週末。これで使い切ることができる。 昨日はこの冬一番の冷え込みだったので、冬ウェアの上に、さらにウインドブレーカーも着て出掛けた。 府中本町駅を乗ったのは6時ジャスト。館山駅まで行こ…

Today's Shot

・・・・・

12月24日のルート

明和〜伊勢〜大王崎〜安乗崎〜磯部 ←クリックすると別ウインドウで地図と走行データを表示 (C)ルートラボ Powered by Yahoo! Japan ↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。にほんブログ村・自転車ブログのトップページへポ…

近鉄・志摩磯部駅から、輪行

安乗崎を離れたのは4時過ぎ。5時前には日が暮れるので、近鉄・志摩磯部駅まで急いで走った。 岬から10km弱走ったところで、目に入ったのは自転車専用道の標識。よく見ると志摩磯部駅まで行けるみたい。 ちょうど良かった。 ●思いがけずに見つけた自転車専用…

海辺を走って、安乗埼灯台へ

大王崎の先っぽには行けず、残念な気持ちで安乗崎に向かった。 安乗崎への道は、幹線道路と海沿いの堤防道路を通って・・・。途中、きれいな海水浴場があった。 阿児の松原と言うらしい。こんな海岸は知らなかった。きっと夏は混むんだろう。 はるか北の方角…

雰囲気おしゃれな大王埼灯台

大王埼灯台は、1階にあたる基礎部にぐるりと部屋がある珍しい構造。 敷地内はバルコニーが整備されていて、以前とは印象が異なる。こんなバルコニー、昔からあったのか? 受付の人に聞いたところ、臨時の職員らしくよく分からないようだった。 ●灯台の基礎部…

五ヶ所湾から大王崎へ

五ヶ所湾は、太陽がまぶしかった。志摩半島の南側は、冷たい鈴鹿おろしが吹くことがない。 穏やかで、キモチ暖かく感じる。入り江にはところどころ海苔が養殖されているようだ。静かな漁村の風景。 ●(左)海に出てまもなく、ここは五カ所湾の静かな入り江、…

内宮の脇から剣峠への山道に

伊勢神宮は、平成25年の式年遷宮に向け、五十鈴川を渡る宇治橋が建て替えられたばかり。 昨年は史上最高の参拝客だったらしい。宇治橋の前でお参りした気分になり、ここから山道に向かう。 宇治橋からわずか100mほど、誰も気づかないようなところに、志摩半…

まず伊勢神宮をめざして

以前から計画していた、志摩半島のサイクリングの日。曇りの予報で心配だったけど、何とか晴れる模様。 東京では毎朝、ホームベーカリーの食パンで済ます朝食を、しっかり食べて8時に出発した。 田んぼの真ん中を伸びるR23は、風をさえぎるものがなく、鈴鹿…

12月18日のルート

旭〜銚子 ←クリックすると別ウインドウで地図と走行データを表示 (C)ルートラボ Powered by Yahoo! Japan ↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。にほんブログ村・自転車ブログのトップページへポタリングブログの一覧ペー…

ポートタワーと銚子電鉄を、掛け足で

犬吠埼灯台を後にして、海沿いに銚子漁港方面に向かった。その間ずっと見えているのが銚子ポートタワー。 もう夕方なので漁港に行っても見るものは無いだろうと、ポートタワーから市内に。 ●西日に輝く銚子ポートタワー、漁港の観光施設とつながっている最初…

関東で最も有名な、犬吠埼灯台

関東で灯台と言えば、犬吠埼でしょ。さすがに観光客も多かった。 灯台の門前には、土産物店や食事処が並んでいる。天気がいいので上に登ってみることに。 バイクは門の中に入れさせてもらって、建物の裏手にくくりつけた。 ●灯台の周囲は高く白い塀に囲まれ…

太平洋に突き出た長崎鼻の照射灯

飯岡灯台のあとは、R126を通って銚子をめざした。 途中から海沿いを走る県道286、別名“銚子ドーバーライン”という道に出る。 この道、2003年まで有料道路だったところ。 近くに東洋のドーバーとも呼ばれる、屏風ヶ浦という絶壁の海岸線があることから、名付…

絶景の丘に、かわいい飯岡灯台

ところどころで写真を撮りながら、海岸沿いをゆっくり走った。飯岡灯台がある岬が近付いてきた。 ちょっと近道しようと細道に入ったら、階段の続く遊歩道に。仕方なく50mほどの高さをバイク担いで登った。 ●バイク担いで登った甲斐があったというもの階段を…

九十九里海岸の自転車道を走る

海に出ると、そこには予期しなかった自転車専用道があった。北の方角に小高い岬が見える。 この岬には飯岡灯台というかわいい灯台があるはず。事故のおかげで、飯岡灯台に行ける。 ポジティブに考えよう。 ●サーファーの多い海、天気は上々、風は少し強いか…

輪行した武蔵野線が、人身事故!

何とも大変な輪行だった。輪行の恐ろしさを初めて体験した一日、そのわけは・・・。 予定では、6:25に府中本町駅を乗れば、混む時間帯の前にさいたま市内を過ぎ、銚子駅に10時頃に着くはずだった。 ところが乗った電車が、埼玉の東川口と南越谷の間で急停車…

12月11日のルート

上総亀山〜御宿 ←クリックすると別ウインドウで地図と走行データを表示 (C)ルートラボ Powered by Yahoo! Japan ↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。にほんブログ村・自転車ブログのトップページへポタリングブログの一…

月の沙漠記念公園は強風だった

御宿の海に出たのは15時半頃。月の沙漠記念公園の近くだった。すでに夕方の雰囲気。風がかなり強い。 海にはカイトボードを楽しんでる人が数十人いた。 ●やっと太平洋に出た、風が強い月の沙漠っていう童謡は、この御宿に住んでいた作家の加藤まさおの詩が元…

大原に行くはずが、御宿へ

上総中野駅は、内房からくる小湊鉄道と、外房からくるいすみ鉄道が出会う駅。 小湊鉄道には、週末だけ、自転車をそのまま乗せることのできる、サイクルトレインが走っている。 早朝と夕方だけなので、今回は時間が合わず、次回の楽しみに。 結局、12:44のい…

亀山湖から上総中野へ

今回の目的のひとつは、いすみ鉄道で自転車を輪行すること。 いすみ鉄道では、自転車は有料で、自転車手回り券という専用のチケットを発券してくれる。 こんなチケット、他の鉄道でもあるのかどうか。とにかく一度購入してみたい。 そこで上総亀山駅から、い…

久留里線終点まで、片道4時間

今日は、冬の青春18きっぷが使える初めての土曜日。 以前から予定してた房総半島の真ん中、上総亀山へ輪行することに。千葉県っていうと近いようにも思えるけど、 JRで行くとずいぶん時間がかかる。 府中から、武蔵野線、総武線、内房線、久留里線と乗り継い…

ロードバイクで行く、灯台50選

「日本の灯台50選」というリストがある。 平成10年の第50回灯台記念日の行事で、一般投票により選ばれた人気灯台が並んでいる。 先日訪れた観音埼灯台もそのひとつ。今後、百名山登山にならって、輪行しながら巡ってみたいと思う。 全部は、とても無理そうだ…

10月31日のルート

府中〜江の島〜観音埼灯台〜横浜 ←クリックすると別ウインドウで地図と走行データを表示 (C)ルートラボ Powered by Yahoo! Japan ↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。にほんブログ村・自転車ブログのトップページへポタ…

輪行中に部品が落ちた

横浜から、自宅に近い南武線の西府駅まで輪行した。 そして駅の改札を出るときに、コロコロと床を転がる物体が・・・。誰かの落し物かと目を追ったら、 なんか見覚えのある形状。これって、ハブの先っぽのネジじゃん! こんなもん無くしたら、自転車が組み立…

暗くなりそうで横浜から輪行

灯台から降りる際は、来たときと違う道を通ることにした。ところが何と途中から階段に。つづら折りで延々と。 登ってきた人に聞くと、車道に出られるとのことで、我慢して進んだ。 海岸沿いに出たものの、またもや石畳。これが1km近くも。 最初はゆっくり走…

観音崎は強風と雨雲

観音崎に着いたものの、灯台への登り口がわからず、ここでも地元の人に聞いて、急坂を登った。 そしたら石畳に変わり、ちょっとロードバイクじゃきつい道。 しばらく進むと森の間から灯台が見えてきた。 ●明治時代に活躍した観音崎砲台、模型だけど ●石畳の…

湘南道路から三浦半島

湘南道路を走ってると、パラパラは止んだものの、三浦半島の方向が暗く霞んでいる。 あれは雨が降っているのではと少々心配。でもじきに晴れ間も出てくるなど、気まぐれな天気。 江の島で少し休んだので、とりあえず晴れている間に行けるところまで・・・。 …

道を間違えながら、江の島

昨日、季節外れの台風が房総沖を通過した。今日は台風一過の快晴・・・といきたいところ、予報は一日中曇り。 夕方からは雨も。今日は、少し遠いけど、三浦半島の観音埼灯台を目指すことにした。 府中に戻ってくると夕方遅くなる。雨が心配なので、念のため…