スギの伐採中で、通れないの?

と、頭上では、ウィ〜ンと大きな音を立てて、何本ものケーブルが揺れている。
ここにいると危ないかなぁと思いつつ、様子見。



突然、目の前で、スギの木が谷を渡って、右手から左手に。
ほぅ、これが“架線集材”ってことなのね。



谷の向こうの急斜面では、伐採したスギ材を架線にくくりつける作業中。危なそう。



こっちの斜面では、運ばれてきたスギ材をチェーンソーと重機で製材作業。


林道を進むと、材木と重機が道をふさいでいて通れそうもない。
峠はアキラメか、と作業を見守ってると、重機の運転手がこっちに気付き、手招き。
わざわざ作業を中断、通してくれた。アリガトサン。



チェーンソー作業中、ワタシも薪作り用に持ってるのでしばし観察。


すご〜く慣れた手さばき。でも防護メガネ無しって、なんて大胆な。
チェーンソーのエンジン音が、谷じゅうに響き渡ってた。



すぐ近くには架線操作の運転台が。崖際に組んだ櫓の上。コワ〜。



こんなに山肌があらわに。12月に来たときと風景一変。



製材のための切り出しかと思いきや、花粉対策だって。
スギにも、花粉が多いのと少ないのがあるって聞いた覚えがある。
+++++