久しぶり、晴天の週末だ

先週末は、曇りの上に黄砂が舞い、淀んだ空だったけど、今日はピーカンの秋晴れ。気持ちいい。
遅くまで寝てしまったので、近場の紅葉ポイントを目指すことに。
小金井公園昭和記念公園か、迷って結局、昭和記念公園へ。多摩サイで向かった。
今日はママチャリの家族も一緒なので、とびっきりのゆっくりポタ。


●自宅近くの多摩サイ、土曜のわりに自転車少なめ

公園に入る前に、まず腹ごしらえ。家族でときどき行く、立川駅近のインド料理店「マユール」でホリデーランチセット。
インドカレーは大好物なのに、多摩地区には美味しいと感じるインド料理店が少ない。
この店はそれなりに満足できる味。で、お腹が満たされたところで公園へ。

自転車はサイクリング専用道で

昭和記念公園は、都内で唯一の国営公園昭和天皇の在位50周年を記念して開設された、新しい公園だ。
もと陸軍の立川飛行場の跡地に作られただけあって、広い。
JR中央線立川駅から歩いても行けるので、年間を通じて訪れる人は多いようだ。
春は桜、夏はプール、秋は紅葉ってところ。


●植生は和洋折衷、イチョウが多い

この公園は入園料が必要。400円。自転車は、歩行者と分離されたサイクリング専用道しか走れない。
でも延べ14kmあるので、それなりに楽しめる。対向車線が分かれていて安全に走れる。
ところどころ歩行者が横切るから、速度は出せないけどね。


●夏だったら芝生に寝っ転がりたくなりそう

この公園はイチョウが多く、紅葉と言っても黄色がメイン。ところどころでモミジの赤も目につく。


●金色と青、秋のコントラストは美しい

紅葉の写真を狙って、デジ一眼を持ったアマチュアカメラマンがたくさん歩いている。
写真を撮ってると、お互いがじゃまになってるようで気をつかう。


●写真撮ってる人多数、ワタシじゃまになってます


●みごとな樹形だなぁ


アスファルトに黄色い絨毯


バーテープより真っ赤なモミジを発見

けっこう広いぞ、昭和記念公園

この公園には、二十年ほど前に、子供をプールに連れてきたことがあった。それ以来の訪問。
サイクリング道のさらに外周に、管理用の広い道路が見えて、そこがガラガラ。
もし走れたら気持よさそう。ダメだろうけど。


●園のイメージ写真によく使われるカナール、自転車は入れません


●広いので、どこにいるのか分からなくなってしまうかも

2時間ほど滞在して、寒くなってきたので帰路に。ワタシ一人なら甲州街道とか車道を通って行くところ、
家族連れなので、立川から国立、府中まで、車があまり通らない細道を通って。

11月20日のルート

府中〜昭和記念公園 ←クリックすると別ウインドウで地図と走行データを表示

(C)ルートラボ Powered by Yahoo! Japan





↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村・自転車ブログのトップページへ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
ポタリングブログの一覧ページへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
輪行ブログの一覧ページへ



↓ご意見ご感想も、ぜひお寄せください m(_ _)m