春きっぷも購入、さてどこに輪行しようか


青春18きっぷには、注意書きが3枚も付いてくる、快速みえの一部区間が除外ってことも書いてある


きのう名栗湖に行った帰り、東青梅駅に寄って、「青春18きっぷ」の春切符を手に入れた。
冬切符に続いて2回目の購入。まだどこに行くか、計画はまったくない。
使用期間は、3月1日から4月10日まで。ちょうど桜が咲く頃。春の輪行にうってつけ。
・・・・・
有人駅なので確実に買えるはず、と思って東青梅駅の窓口に行ったところ、自動券売機しかない。
改札口で、青春18きっぷ売ってますかと聞いたところ、ちぐはぐな回答。
駅 員 「青春18きっぷは、いま売ってませんよ」
ワタシ 「えっ! 今日からじゃないんですか?」
駅 員 「つぎの販売は3月からですよ」
     「あれっ、春の切符の発売っていつからだった?」、と同僚駅員に尋ねてる。
同僚駅員も知らないみたい。なんだかんだ、資料を調べながら5分近くも待たされ、ようやく…
駅 員 「すみません、今日からでした、カエル君で買ってもらえますか?」
ワタシ 「はぁ〜? 何?」
というわけで、駅員が外に出てきて、“Kaeruくん”と書かれた緑色の自動販売機を示した。


●そう言えばときどき目にする“Kaeruくん”、初めて使った

でもどうやって使うのかわからない。戸惑ってると、駅員が液晶画面を押してくれた。
オペレーターが出たら、お話してくださいとのこと。まもなく“いらっしゃいませ”の言葉が。
機械の声なのか、人の声なのかわからず、“もしもし”とぎこちないワタシ。
ようやく分かった。オペレーターと会話しながら買えるってことね。
・・・・・
このJR東日本Kaeruくん、オペレーターはすべて岩手県の盛岡で対応してるらしい。
東青梅駅は、2005年に最初に導入された駅のひとつ。この機械は、いわばみどりの窓口の代替。
特急指定券や定期券も買えるらしいけど、ワタシの近所の駅には無いから知らなかった。
学生証や申込書などを撮影するカメラも付いてる。
ER端末とも呼ばれるらしく、購入した青春18きっぷには、“東青梅駅ER”と記されていた。
・・・・・
とは言え、青春18きっぷの発売日、駅員が誰も知らないとは驚き。あまり人気ないのか。
今回もまた、機械発券の青切符。地方JR駅でしか扱っていない赤切符がほしかったけど。
通販してくれそうな地方駅の情報が得られなかったので、仕方なし。
3月上旬、まだ寒そうなので伊豆あたりに輪行しようかな。


●昨日の東青梅駅前は、青梅マラソンのゴール間近、多くのランナーが歩いていた





↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村・自転車ブログのトップページへ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
ポタリングブログの一覧ページへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
輪行ブログの一覧ページへ



↓いろんなコメント、ぜひお寄せください m(_ _)m